電気工事士

電気工事士2種に挑戦!工事費が高すぎるから自分で取る事にしたよ…

以前からガレージを建てると宣言していますが、建てるにあたってどうしても必要な資格があります…
それは電気工事士です。

ガレージを建てたら電気を引きたいですよね?
コンプレッサーにボール盤…様々な道具を置きたいと思っています。

どのようなガレージを建てるのか方向性は決まっており、安く上げるために自分で組み立てる予定です。
ですが、電気工事だけはお願いするしかないと考えていました。
※ご存知の方も多いと思いますが、自宅であっても無資格で電気工事をする事は禁じられています。

電気工事の見積もりをお願いしたら10万円弱の回答…
10万も払う位なら自分で資格を取った方が安い!電気工事士の資格を取ることにしました。

電気工事士

電気工事士には1種と2種があり、今回私が取得するのは2種です。
趣味の為に取る方も多く、電気工事士は比較的取得がし易い資格なので多くの方が受験します。

趣味の為だけではなく、宅内の電気工事も可能になり、コンセントの増設や引っ掛けシーリングの交換など様々な場面で役に立ちます。
もちろん趣味だけではなく、仕事としても生かすことが出来ます。

電気工事士2種

電気工事士2種は年に2回試験が行われます。
今年(平成29年)の試験日程は以下の通りです。

上期試験下期試験
筆記試験6月4日(日)9月30日(土)
技能試験7月22・23日(土・日)12月2日(土)
申し込み受付期間3月15(水)~4月5日(水)6月15日(木)~6月28日(水)
受験料インターネット9300円
郵送9600円

筆記試験と技能試験があり、筆記に合格すれば技能試験にチャレンジできます。
申し込みはインターネットの方が安いので絶対オススメです。安いですしね。

試験勉強

嫌な響きですね…
勉強が大嫌いですが趣味の為、頑張ります。

今はインターネットで試験対策や勉強方法が沢山載っており、とてもありがたい時代です。
ですが、私は必ず参考書は買った方が良いと思います。

スマートフォンでは、電気工事士の資格取得を目指す為のアプリがあり、ちょっとした隙間時間に有効活用できるでしょう最適です。
無料で公開されているのでダウンロードしてみてください。

参考書は各社様々な物を出していますが、「過去問を載せている参考書」を必ず購入しましょう。
ネットで調べれば分かる事ですが、電気工事士2種の試験問題は毎回似たような物が出題される傾向にあるようです。
問題文の数字や回答の並び順が変わっている事が多いらしく、過去問をどれだけ解いたかが合格への近道です。

私はこの参考書を買いました。
オーム社の参考書で、過去10年分の問題が載っており、合格する為に覚えておくべきことが載っています。
本が大きいので電車内等での勉強には不向きですが、写真や文字が大きいので見やすいです。

まとめ

試験まで残り僅かですが、毎日勉強を出来るようにしたいと思います。
平日は30分程しか時間が取れませんが…大丈夫か今から不安です。

ABOUT ME
だいぼうず
関東在住の2児の父。 車とバイクをこよなく愛し、多趣味すぎる一面も… 主にバイクや車、家電製品にガジェットについて書いています。