エッセ エッセをローダウン!スプリングとショックアブソーバーを取り付け。 エッセ用にダウンスプリングとショックアブソーバーの選定が終わり、早速取り付けです。 エッセ用のスプリングとショックアブソーバー選びの記事も書いています。 合わせてご覧ください。 エッセをローダウン!ダウンサス選び。 用途... 2019.09.20 エッセ
吸排気 エッセのエアフィルターを交換!ブリッツの純正交換タイプにしてみた。 排気系を交換したら吸気系を交換したくなるのは当然の流れですよね? 先日交換したエッセのマフラーはデザインも良く、ほんの少しではありますが音質の変化もありました。 エッセのマフラーを交換!JASMA対応のロッソモデロ「INFINITY... 2019.07.09 吸排気
カブ かもめカブのオイルポンプ強化!オリフィスも一緒にね♪ ホンダのカブ系横型エンジンはカスタムの幅が広くてとても人気がありますよね。 ここ数年横型エンジンとは無縁の生活でしたが、先日古いカブを入手したのでカスタムする事にしました。 入手したカブについてはこちらをご覧ください。 ... 2018.10.26 カブ
カブ 遂にカブ購入!ボロボロだけどさすが世界一のバイク。 タイトルの通りです。 カブ…買いました。 世界最強のバイクは何ですか? そう!ホンダのスーパーカブです。 スーパーカブ スーパーカブは世界で一番売れているバイクと言われています。 カブと言えば新聞配達や郵便屋さんが使っている... 2018.09.26 カブ
エスクァイア エスクァイアをちょっとオシャレに!リアゲートキャッチにカバーを取り付けてみる。 久しぶりにエスクァイアネタを… トヨタの3兄弟、ノア、ヴォクシー、エスクァイアは高級車のような外観をしていますが随所にコストカットが見受けられます。 数百円単位のコストカットでかなり頑張っているんだろうなと感心してしまう程です。 ... 2018.09.03 エスクァイア
SRX600 SRX600に油温計を!デイトナのHGテンプメーターが安くて見やすく高性能。時計付きが有難い… SRX600はシングル空冷エンジンです。 シングルエンジンで大排気量の為、オイル管理がかなりシビアです。 ノーマルでもオイルクーラーが取り付けられていますが、容量不足の為無改造でもオイルにとって良い状態ではありません。 そこで、先... 2018.08.28 SRX600
SRX600 SRX600のケースカバーを塗装してみよう!トップヒートの仕上がりは抜群でした。 SRX600のメンテナンスを進めていますが、製造から約30年経っている車両というだけあり、錆や塗装の剥がれが目立ちます。 全てばらしてフレームから塗装を行いたいのですが、予算も場所もないので必要最低限の塗装で車両の印象をガラッと変えてみる... 2018.08.26 SRX600
SRX600 SRX600に社外サスを!YSSが評判良いので買ってみたら…良いサスです! 私が所有するSRX600は2本サスの初期型と言われる物です。 多少のカスタムが施されていた車両でしたが、私のコンセプトに合わないので全てを一新したいと思っています。 購入時の状態はこちらの記事をご覧ください。 今回手を... 2018.08.21 SRX600
ThinkPad X270をデュアルドライブ化!一緒にメモリー容量も増やしました。 先日X270のディスプレイをFHDに交換しました。 一万円程掛かってしまいますが、1366×768の解像度より情報量が多くなりとても使いやすいパソコンになりました。 TN液晶からIPS液晶に変わったので画面が綺麗になったのも地味に嬉しい... 2018.08.17 ThinkPad
SRX600 SRX600の冷却を考える!社外品オイルクーラーの取り付け。 SRX600にはノーマル状態でオイルクーラーが装着されています。 ですが、空冷シングルの600ccエンジンには役不足です。 SRX600のエンジンは発熱が多く、冷却効果が低いオイルクーラーなのでオイル管理や油温管理に悩んでいる方が多... 2018.08.09 SRX600