
ステッカーが生きていた!塗装の下から出てきたのは希少な純正ステッカーでした。
2018年10月12日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
皆さんはカブと言えば何色だと思いますか?
私は「グリーン系」がカブの色だと思っています。
グレー系のカブもなかなかかっこいいですが、やは …
遂にコンプレッサーを購入!アネスト岩田キャンベルのHX4004は性能と価格が釣り合ったコンプレッサーだ!
2018年10月9日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
ガレージを作り始めて約1年…
遂に満足のいく形になってきました。 ガレージの紹介はまたの機会にとっておくとしましょう。
バイクや車 …
ガソリンを自宅で保管するのに許可は不要!携行缶を購入してみた。
2018年10月3日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
バイクのレストアで主に多い作業はエンジン回りの修理です。
不動車の多くは、長期間放置によるエンジンの始動不良です。
ですので、必然的にキ …
かもめカブのメンテナンス開始!まずはクラッチを分解してみよう。
2018年9月30日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
先日紹介したカブ… https://bouzu-diary.com/bike/cub/buycub/ ぼちぼち部品も集まってきた …
遂にカブ購入!ボロボロだけどさすが世界一のバイク。
2018年9月26日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
タイトルの通りです。
カブ…買いました。 世界最強のバイクは何ですか?
そう!ホンダのスーパーカブです。
スーパーカブ
スーパ …
バイク弄るならやっぱり必要?作業用の専用シートを買ってみた。
2018年8月31日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
ガレージでバイクを弄っているとお尻や膝を付いて作業する事が多いです。
本来バイクの作業は、バイクが載る大きな作業台の上でやるのが正しいと思 …
SRX600に油温計を!デイトナのHGテンプメーターが安くて見やすく高性能。時計付きが有難い…
2018年8月28日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
SRX600はシングル空冷エンジンです。
シングルエンジンで大排気量の為、オイル管理がかなりシビアです。 ノーマルでもオイルクーラー …
SRX600のケースカバーを塗装してみよう!トップヒートの仕上がりは抜群でした。
2018年8月26日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
SRX600のメンテナンスを進めていますが、製造から約30年経っている車両というだけあり、錆や塗装の剥がれが目立ちます。
全てばらしてフレ …
SRX600に社外サスを!YSSが評判良いので買ってみたら…良いサスです!
2018年8月21日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
私が所有するSRX600は2本サスの初期型と言われる物です。
多少のカスタムが施されていた車両でしたが、私のコンセプトに合わないので全てを …
SRX600のレギュレーターを交換!怪しい安物買うなら台湾ヤマハの純正品を♪
2018年8月18日 だいぼうず https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
旧車に乗っていれば不具合は必ず出てきます。
メンテナンスを行っているSRX600はヤマハの「ヒストリックバイク」に分類されており、メーカー …