ぼうずののんびり趣味生活
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
だいぼうず
エッセ

新しい車買いました。初ダイハツ車!エッセが仲間入り!

2019年5月19日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
いきなりですが、車買っちゃいました。 ダイハツのエッセです。若い女性やおばちゃまが今でも結構乗っているのを見かけますが、何故か走りを好む方 …
KSR-Ⅱ

KSR-Ⅱのギアオイル交換。ついでにCDIもPOSH製に交換してみました。

2019年4月8日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
レストア作業もほぼ終わり、後は通常のメンテナンス作業やちょっとしたカスタムを残すのみです。 今回は2ストの定番カスタム「CDIの交換」と「 …
KSR-Ⅱ

KSR-Ⅱのキャブをオーバーホール!キースターのキットでオーバーホールとセッティングもバッチリ!

2019年3月30日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
不動車レストアの定番「キャブレータのオーバーホール」を行います。 前回までに腰上のオーバーホールを済ませ、後はキャブのオーバーホールのみで …
KSR-Ⅱ

KSR-Ⅱのピストン交換に着手!やはり2ストは整備性抜群で簡単に完了しました。

2019年3月27日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
KSRのレストア作業もメインディッシュがやってまいりました。 ピストン交換です。 2ストではピストンは定期交換部品と言っても良いほど …
KSR-Ⅱ

KSR-Ⅱの電装系の見直し。純正のレギュレーター対策キットを取り付けてみた。

2019年3月25日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
「カワサキの電装系は弱い」なんて聞いたことがある方は多いはずです。 現行のバイクは技術の進歩で弱いと聞く事はなくなりましたが、1980 …
KSR-Ⅱ

KSR-Ⅱのキャリパーをオーバーホール。片押しシングルピストンはオーバーホールも簡単、リーズナブル!

2019年3月23日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
購入時から引きずっていたリアブレーキ… レストアの定番メニューでもあるので、前後のキャリパーをオーバーホールしてみました。 最近発売 …
KSR-Ⅱ

足回りは完成!タイヤ交換とフォークガードをリニューアル。

2019年3月19日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
本日は足回りの点検、メンテナンス、必要部品の交換作業を行います。 メインの作業はタイヤ交換です。 ハブの洗浄と状態確認、スプロケット、サ …
エスクァイア

エスクァイアの12ヶ月点検。私の車を長持ちさせる秘訣とは。

2019年3月16日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
エスクァイアを購入して約一年が経ちました。 ディーラーから「法定12ヶ月点検」のお手紙がきたので本日ディーラーへ行ってきました。 車を長 …
工具

MIG-130は意外と使える!?200VならDIYでも満足のいく溶接が可能です。

2019年3月12日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
先日に引き続き溶接機のレビューです。 今回は実際に使用してみた感想を書きたいと思います。 前回の記事はこちらをご覧ください。  …
工具

遂に購入!格安中華溶接機「MIG-130」を手に入れた!準備編

2019年3月10日 だいぼうず
https://bouzu-diary.com/wp-content/uploads/2020/07/site_logo.png ぼうずののんびり趣味生活
電気工事士の資格を習得し、ガレージを建て… 絶対に導入したい設備がありました。 「コンプレッサー」、「ボール盤」、「溶接機」の3つは憧れ …
  • 1
  • ...
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • ...
  • 35
バイク、車好き応援隊/英語身につけ隊
ぼうず
ぼうずです!趣味で色々な事書いています。 主に車、バイク、ガジェット類が中心です。
\ Follow me /
カテゴリー
  • 1

    陶器用接着剤で割れた陶器を修復。意外と知らない陶器用接着剤の実力。(実作業あり)

    120816 view
  • 2

    ステアリングの革の張り替えは意外と簡単。初めてでも満足の出来栄え!

    61531 view
  • 3

    フレッシュロックでプロテインを保管!密閉容器だが湿度対策は必須。

    49195 view
  • 4

    バイク用ガレージの内装をDIY!下地から断熱材の施工まで一気に見せます!

    47539 view
  • 5

    ガレージの床は塗装必須!水性ならコスパ高く施工性抜群。デメリットもあり。

    40217 view
タグ
ESQUIRE (15) FN2 (7) Gmade (11) JA11 (24) JB23 (36) KSR-Ⅱ (12) R&P (9) R1 (11) rcMart (9) SRX (8) SRX600 (8) YAMAHA (7) エスクァイア (18) エッセ (18) カスタム (34) カブ (11) カメラ (12) ガレージ (12) クローラー (8) ジムニー (67) タイヤ (6) バイク (34) フィルム (9) フィルムカメラ (7) メンテナンス (14) ヤマハ (7) ラジコン (16) レストア (22) ローコスト (20) ローコスト住宅 (30) 修理 (9) 内装 (7) 分解 (7) 埼玉 (24) 塗装 (8) 外壁 (7) 改造 (16) 整備 (11) 断熱材 (7) 洗車 (8) 海外通販 (7) 組み立て (12) 自作 (7) 趣味 (11) 車 (12)
  • HOME
  • 投稿者:だいぼうず
2016–2025  ぼうずののんびり趣味生活